ミャンマーの女性生産者グループを応援
AMAYAR WOMEN's COFFEE Group(以下、AMAYAR COFFEE)は少数民族ダヌー族出身のSu Su Aungさんが「貧困からの脱却・経済的自立・女性の地位向上」を目指して、2016年に地元の農家の女性50人で結成したコーヒー生産者グループです。
Su Su AungさんたちAMAYAR COFFEEはアメリカの技術援助を受けて、高品質のコーヒー豆を生産する技術を学び、18年には国際NGOの支援で独自の精錬所を開設。国際的な評価機関SCAA(Specialty Coffee Association of America)のカッピングスコアでスペシャルティコーヒーと認定される80点以上のスコア(22年は84.63)を獲得。世界的に高い評価を受けています。

スペシャリティコーヒーとは
カップオブエクセレンスにおけるカッピングプロトコルに基づき、無欠点かつクリーンカップであることを前提とし、カッピングにおいて収穫後6ヵ月以内の検体の各項目の総和が80点以上であると認められること。
生産から精製、流通まで一貫したトレーサビリティ明確であること。
自然環境を尊重し、人道的な取り組みによって生産されること。
標準的なコーヒーと一線を画し、品質に対するプレミアムが支払われて取引されることとされています。
おすすめ商品
-
ドリップバッグ ユワンガン飲み比べセット(4種)
通常価格 ¥800 JPY通常価格単価 あたり -
ドリップバッグ 恋愛シリーズ4種セット
通常価格 ¥800 JPY通常価格単価 あたり -
ドリップバッグ Connectedブレンド4種セット
通常価格 ¥800 JPY通常価格単価 あたり -
ドリップバッグ ユワンガン全部セット(6種)
通常価格 ¥1,200 JPY通常価格単価 あたり
カタログ
-
ユワンガン 月のコーヒーシリーズ
ユワンガン地方の農家の庭先で、パパイヤやバナナ、アボカドなどフルーツと一緒に、農薬や化学肥料を使用しない自然農法で栽培されたコーヒーの実を、農家の女性たちが丹念に収集し、手作業で丁寧に選別し欠点豆を除去、きめ細やかに精製されたスペシャリティ・コーヒー豆(2022年 SCAA カッピングスコア 84.63)を4 段階の深さで焙煎。 酸味や苦味が舌に残らずスッと消えていくキレのある飲み口が特徴 焙煎の違いを月の満ち欠けで表現しています。 その日の月齢に合わせて飲むのもおすすめです。
-
Connectedブレンドシリーズ
RoCoBeLの看板ブレンド。 ユワンガン地方の農家の庭先で、パパイヤやバナナ、アボカドなどフルーツと一緒に、農薬や化学肥料を使用しない自然農法で栽培されたコーヒーの実を、農家の女性たちが丹念に収集し、手作業で丁寧に選別し欠点豆を除去、きめ細やかに精製されたスペシャリティ・コーヒー豆(2022年 SCAA カッピングスコア 84.63)をベース にしたブラジルとのブレンド。 酸味や苦味が舌に残らずスッと消えていくキレのある飲み口が特徴のユワンガンにブラジルを少し加えることで、香りやコクが増し、飲みやすくかつ印象的な味わいに。 ラベルには障がい者アートを採用。障がい者アーティストとデザイン専門学校の生徒さんがペアを組んで作り上げた素敵なデザインが20種。
-
エチオピア恋愛シリーズ
恋愛シリーズは、香り高く・華やかな風味が特徴のエチオピア(モカ)の特徴を生かした RoCoBeL オリジナルブレンドです。 First Love(甘く淡い想い):飲むと気持ちが若返るブレンド Love on one side(片想い):ちょっと切ない気持ちに浸れるブレンド Romance(恋愛小説):ロマンチックな気分に浸りたい夜にぴったりのブレンド True Love(ひまわりみたいな恋):悩んでいる時背中を押してくれるブレンド ...
-
ドリップバッグセット
色々な味を飲み比べて楽しめるお得なセットです。 ユワンガン(ミャンマー)は4個セットと6個セットがあります。 Connectedブレンドはラベル違いのセットになります。味は一緒です。
アマヤーコーヒーの紹介動画
アマヤーコーヒー 現地視察
-
障がい者の自立・就労支援施設で焙煎・加工
現在、RoCoBeLでは、千葉県流山市の「いろいろや・ハーモニー」、さいたま市の「アクセシブル北大宮」、東京都の「東京ソテリア」など、障がい者自立・就労支援施設に開発中の小型自動焙煎機を無償貸与し、コーヒー豆の焙煎やドリップバッグなどへの加工を委託しております。出来上がった商品を全数買い取ることで、障がい者の経済的自立をサポートするだけでなく、RoCoBeLを利用中の様々なレストラン、カフェ、ショップなどの売り場と繋ぐことで就労を通じた社会参加の促進のお手伝いをしています。
-
『AMAYAR WOMEN's COFFEE Group』の女性たちを応援
3代続くコーヒー農家に生まれ、コーヒーの栽培を手伝って育ったSu Su Aungさんは「ユワンガンのコーヒー産業を持続的に発展させ、利益を地元農家に直接、還元していく。それを通じて、女性の自立、活躍の場を増やしていきたい」という想いから2016年に、地元農家の女性たち約50人でアマヤーコーヒーを設立しました。RoCoBeLは「AMAYAR Womens's Coffee Group(アマヤーコーヒー)」を応援し、リーダーのSu Su Aungさんの日本在住の親戚の方を通じて、アマヤーコーヒーが生産するコーヒー豆を仕入れて、現在開発中の小型焙煎機を使って日本国内で焙煎し、販売しています。
-
コーヒーがつなぐ 障がいある人たちとミャンマーへの支援
ビーンズ・コネクティッド株式会社(本社・渋谷区 代表:宮崎秀敏)は炊飯器でお米を炊くように、誰でも簡単そして失敗なくコーヒー豆の焙煎ができる小型自動焙煎機の開発とそれを使ったコーヒー自家焙煎ビジネス・プラットフォーム「RoCoBeL(ロコベル)」の展開を目的に、現在、フィジビリティ・スタディをしている会社です。私たちもまた、アマヤーコーヒーと同じく小さな事業者・売場の集合体です。アマヤーコーヒーのみなさんと同じく、みんなで力を合わせ、情報や経験を共有して、彼女たちのような世界的に評価される売場、ブランドにRoCoBeLを育てていきたいと思います。